助成事業について

ホーム > 助成事業について

助成事業実施スケジュール

112月4日~1月19日
対象事業募集
  • 助成を希望する団体は、公益財団法人福島県スポーツ振興基金(以下「本基金」という)ホームページから指定様式をダウンロードし、基金事務局に「企画提案書」を提出してください。
22月下旬
助成審査委員会
  • 助成を希望する団体から提出された「企画提案書」により助成事業・助成額の審査をします。
33月下旬
助成事業決定
  • 助成申請団体に「助成金交付内示書」を送付します。
  • 内示を受けた団体は「助成金申請書」を本基金事務局に提出してください。
  • 「助成金申請書」は、資金計画書を添付し提出するもので、助成金の支払いを請求するものではありません。
  • 不採択の場合は、別途通知します。
44月1日~3月31日
事業の実施
助成金概算払
区分 「助成金概算払請求書」
提出期間
助成金振込
予定期日
第1期 4月1日~5月末日 6月
第2期 7月1日~8月末 9月
第3期 11月1日~12月末日 1月
  • 助成額の確定前において、必要に応じて概算払請求を行うことができます。
    希望する場合は、上表の期日までに「助成金概算払請求書」を提出してください。
5事業完了の30日前
又は9月30日のいずれか早い日まで
現状確認
  • 現年度事業の実施状況を確認するため、助成団体は「中間チェックシート」を本基金事務局に提出してください。
6事業完了後30日以内
又は3月31日のいずれか早い日
実績報告
  • 助成団体は、助成対象事業終了後「実績報告書」を本基金事務局に提出してください。
7~3月31日まで
助成金確定
  • 「実績報告書」により助成対象事業の実施内容、会計処理等を審査の上、助成額を確定します。
  • 助成団体に「助成金交付額確定通知書」を送付します。
8「助成金交付額確定通知書」を受領した日から起算して10日を経過する日まで
助成金請求
  • 助成団体は「助成金請求書」を本基金事務局に提出してください。
9「助成金請求書」の提出があった翌月末又は翌年度4月末から5月上旬
助成金交付
  • 確定した助成金を助成団体指定金融機関に振込みます。

令和6年度助成交付対象事業の申請

令和6年度事業(令和6年4月1日~令和7年3月31日までの1年間に実施する事業)について募集しております。
助成対象団体及びその条件を満たす団体のみなさまからの申請をお待ちしております。

募集期間

受付開始
令和 512 4日(月)
受付締切
令和 6 119日(金) 17時15分 必着

申請に必要なすべての書類が締切日までに提出されない場合は受付できませんので、早めの提出をお願いします。

募集事業

申請方法

公益財団法人福島県スポーツ振興基金助成事業業務規則及び、令和6年度公益財団法人福島県スポーツ振興基金助成事業申請の手引きに従って、申請書類一式を本基金事務局に郵送又は持参してください。
申請書類については、各種ダウンロード欄からダウンロードしてください。

提出先

〒960-8670 福島市杉妻町2番16号
福島県文化スポーツ局スポーツ課内 公益財団法人福島県スポーツ振興基金事務局

留意事項

申請書類の作成及び提出に要する費用については、審査結果に拘わらず申請団体の負担といたします。
また、提出された申請書類は返却いたしません。

次の場合は、いかなる事由にあっても受付しませんのでご了承ください。

  • 申請に必要なすべての書類が締切日までに提出されない場合
  • 申請書類が郵送又は持参以外の方法で提出された場合(FAXや電子メール等での提出)

助成対象事業一覧

助成対象事業 助成対象団体 助成率 助成額
スポーツ・レクリエーション指導者養成事業
スポーツ・レクリエーション指導者養成事業 生涯スポーツを行う団体
※一般公募
総助成対象経費の4/5以内 10万~50万円
スポーツを通した人づくり事業
子どものスポーツ環境に関する事業 生涯スポーツを行う団体
※一般公募
総助成対象経費の4/5以内 10万~60万円
成人のスポーツ環境に関する事業
障がい者のスポーツ環境に関する事業 10万~50万円
高齢者のスポーツ環境に関する事業
スポ-ツを通した地域づくり事業
スポーツを通した地域づくり事業 生涯スポーツを行う団体
※一般公募
総助成対象経費の4/5以内 10万~70万円
スポーツ相談・啓発・情報提供事業 公益財団法人福島県スポーツ協会 総助成対象経費の5/5以内 目的を達成するために必要な額
ふくしまレクリエーションフェスタ支援事業 ふくしまレクリエーションフェスタ実行委員会
スポーツボランティア支援事業 特定非営利活動法人うつくしまスポーツルーターズ
生涯スポーツ地域連携事業
総合型地域SC(スポーツクラブ)支援事業 総合型地域スポーツクラブ
※一般公募
総助成対象経費の5/5以内 40万~80万円
広域スポーツセンター支援事業 ふくしま広域スポーツセンター 目的を達成するために必要な額
総合型地域スポーツクラブ連絡協議会支援事業 公益財団法人福島県スポーツ協会
障がい者スポーツ地域連携事業
障がい者スポーツ地域連携事業 障がい者スポーツの普及・振興を目的として事業を行う団体
※一般公募
総助成対象経費の5/5以内 目的を達成するために必要な額

「子どものスポーツ環境に関する事業」、「成人のスポーツ環境に関する事業」について、開催が年間3回未満(実行委員会等の会議や準備期間等を除く)のイベント等の開催事業については、助成額の上限を40万円とする。

助成対象団体及びその条件

助成対象団体

  1. 下記の「助成対象団体の必要な条件」を全て満たした生涯スポーツ事業を行う全ての団体。
  2. 助成対象事業を非営利目的で行う企業。

助成対象団体の必要な条件

助成対象団体になるためには、次の条件を全て満たさなければなりません。

  1. 県内に団体の主たる事務局および活動拠点を有していること。
  2. 定款又は規約が整備されていること。
  3. 年間事業計画書が策定されていること。
  4. 収支予算書・決算書が整備されていること。
  5. 団体の活動について情報公開がなされていること。

助成対象事業の審査方法等

審査方法

公益財団法人福島県スポーツ振興基金助成審査委員会において、提出された「企画提案書」等の審査を行い、助成対象事業及び実施団体を決定します。

決定に当たっては、助成対象事業の内容や期待できる効果及び申請団体の組織体制や活動の実績等について審査することとなります。
また、助成対象事業に対しての資金状況や過去に本基金からの助成を受けた実績等が考慮される場合もあります。

なお、必要に応じて、本基金事務局からプレゼンテーションもしくは事業計画の詳細に関する資料の提出を求めることがあります。

評価の観点

公益財団法人福島県スポーツ振興基金助成事業業務規則第2条に合致し、下記の観点等により評価することとなります。

第2条
この法人が助成を行うに当たっては、助成の対象となる事業が、次の各号に掲げる条件に適合することを要する。
(1)
助成の対象となる事業の目的が適切であって、かつその実施が確実であること。
(2)
助成金の使途が適正であること。
(3)
その他助成の目的を有効に達成できる見込みがあること。
  • 助成事業の遂行に必要な人数・組織体制が整っているか。
  • 助成事業を効果的に遂行するために必要な実績を有しているか。
  • 助成事業の目的に寄与する内容であるか。
  • 事業計画が具体的に設定され、実現性があるか。
  • 助成事業実施方法が具体性・適正性・効率性に優れているか。
  • 助成事業の評価方法が適正であるか。
  • 助成事業内容に対して妥当な経費が示されているか。
  • 効果的な広報、情報公開がなされるか。
  • その他各助成対象事業の内容等

審査結果の通知等

審査終了後、全ての申請団体に「書面」により審査結果を通知します。

助成額については「企画提案書」の内容を勘案して決定するので、申請団体の要望額と必ずしも一致するものではありません。
また、必要に応じて、条件を付して助成金の交付の決定を行う場合があります。

助成活動を実施する際の条件等

助成対象事業の実施に当たっては、公益財団法人福島県スポーツ振興基金助成事業業務規則及び、令和6年度公益財団法人福島県スポーツ振興基金助成事業申請の手引きを順守し、事業計画書等に従い、経理処理等についても十分ご留意願います。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にあたっては、国や自治体などが定めたガイドラインを尊守し、適切な対策を徹底するようお願いいたします。

変更等の承認

次に掲げる事項に該当する場合には、予め承認を受ける手続きが必要となりますので、本基金事務局までご連絡ください。

総事業費の20%以上の増減をしようとする場合
助成事業を中止し、又は廃止しようとする場合
助成事業の内容を変更しようとする場合

文言の表示

助成決定団体は、助成活動の実施に際し、本基金の助成金による助成活動である旨の記載を行う必要があります。
なお、看板、印刷物の作成などを行う場合は、「令和6年度公益財団法人福島県スポーツ振興基金助成事業」の文言を表記し、その現物・写真を実績報告書に添付していただきます。

助成金の経理

助成対象事業を実施する団体は、助成事業については特別会計により経理し、一般会計(団体の運営費)や他の活動会計と区分するとともに、収支簿を備え、他の経理と区分して助成活動の収入額及び支出額を記載し、助成金の使途を明らかにする必要があります。

助成対象事業を実施する団体は、収入及び支出の内容を証する書類を整備して収支簿とともに助成事業の完了した日の属する年度の翌年度から5年間保存する必要があります。

会計処理における厳守事項

助成対象経理の基準等を厳守し、適正に処理してください。

会計処理の内容を、団体内で複数の者及び上司がチェック出来る体制を整えてください。

助成対象事業を実施する団体は、助成対象経費として支払った賃金又は謝金等を、講師・スタッフ等から、寄付金として受け取ることを禁止します。
実態の伴わない賃金や謝金の支払い等の不正が明らかになった場合、交付の決定を取り消し、助成金の返還を求めることになります。

助成対象事業に対しては、必要に応じて「取得した物品等の現物確認」や「実施状況についての現地での立ち入り確認」等を行います。

下記の不正な会計処理等を行った場合には、助成金の返還を求めることになります。

  • 二重帳簿を作成している。
  • 水増し又は架空の領収書を作成している。
  • 金額欄を空欄にして、記名のみを支払相手方に依頼している。
  • 講師・指導者等の印を偽造している。
  • 総会・理事会等の議決を得ずに、助成対象事業を実施する団体等構成員が経営する企業等と取引をする。
    (議決を得た会議等の証拠書類提出が絶対条件となります。)
  • その他、不正な会計処理を行った場合。

助成額の確定・振込等

助成額は、「実績報告書」の審査等により確定します。

助成対象事業を実施する団体は、助成対象事業完了後30日以内または3月31日のどちらか早い日までに「実績報告書」を本基金事務局に提出していただきます。

なお、助成額は助成対象事業の収支やその実施内容等により減額又は取り消しとなる場合がありますので、「実績報告書」の作成及び提出には十分ご注意願います。

助成金の交付

助成金の交付は、助成額の確定後に提出していただく「助成金請求書」に基づき銀行振込により行います。
「助成金請求書」は、「助成金交付額確定通知書」を受領した日から起算して、10日を経過する日までに本基金事務局に提出してください。

助成金の概算払

原則として助成金は精算払とします。ただし、「助成金交付決定通知書」により助成金の交付が決定した団体は、理事長が事業実施のために概算払の必要があると認めるときは、助成金の概算払を行います。概算払の額は原則として交付決定額の4分の3(千円未満切り捨て)を限度としますので、希望する団体は概算払請求を行ってください。

なお、助成額の確定後、既に概算払した助成金に過払いが生じた場合は、助成金を返還することになりますので、「概算払請求書」は、真に必要な額を請求してください。

また、助成金を返還することが生じた場合は、助成額の確定した日から指定した期日までに請求のあった返還額の助成金を本基金に返納してください。

他の補助金・助成金との併用

原則として、他の補助金及び助成金との併用はできません。

令和4年度 助成事業の様子

お問い合わせ

TEL.024-521-7995

受付時間 8:30~17:15(月~金)

メールはこちら