令和5年度助成事業内容決定
11月9日(水)に開催した理事会で令和5年度助成事業の内容が決定しました。
12月1日(木)より募集を開始します。助成事業の内容や申請様式等については本日よりホームページに掲載いたします。
詳しくは、助成事業募集のご案内 をご覧ください。
令和5年度助成交付対象事業の申請
令和5年度事業(令和5年4月1日~令和6年3月31日までの1年間に実施する事業)について募集しております。意欲のある団体のみなさまの申請をお待ちしています。
募集期間
受付開始 : 令和4年12月1日(木)
受付締切 : 令和5年1月20日(金)17時15分 必着
※申請に必要なすべての書類が締切日までに提出されない場合は受付できませんので、早めの提出をお願いします。
募集事業
スポーツを通した人づくり事業
申請方法
助成対象団体の資格を満たし助成を申請する団体は、公益財団法人福島県スポーツ振興基金助成事業業務規則及び、令和5年度公益財団法人福島県スポーツ振興基金助成事業申請の手引きに従って、申請書類一式を本基金事務局に郵送又は持参してください。申請書類については、各種ダウンロード欄からダウンロードしてください。
申請書類
- チェックリスト
- 企画提案書(様式第1号)
- 事業計画書(別紙1)
- 事業実施計画書(別紙1-1)
- 収支予算書(別紙2)
- 助成対象経費内訳書(別紙2-1)
- 助成対象経費根拠書類(見積書等)
- 団体の概要(別紙3)、組織図(役員名簿等)
- 暴力団等反社会的勢力でないことの表明、確約に関する同意書(別紙4)
- 定款又は規約等
- 団体のパンフレット等
提出先
〒960-8670 福島市杉妻町2番16号
福島県文化スポーツ局スポーツ課内 公益財団法人福島県スポーツ振興基金事務局
留意事項
申請書類の作成及び提出に要する費用については、審査結果に拘わらず申請団体の負担といたします。また、提出された申請書類は返却いたしません。
次の場合は、いかなる事由にあっても受付しませんのでご了承ください。
・ 申請に必要なすべての書類が締切日までに提出されない場合
・ 申請書類が郵送又は持参以外の方法で提出された場合(FAXや電子メール等での提出)
募集ポスター及びリーフレット
助成対象事業・助成対象団体・助成率・助成額 等
助成対象事業 | 助成対象団体 | 助成率 | 助成額 | ||
スポーツ・レクリエーション指導者養成事業 | 生涯スポーツ事業を行う団体 ※一般公募 |
総助成対象経費の4/5以内 | 10万~ 50万円 |
||
スポーツを通した人づくり事業 | |||||
子どものスポーツ環境に関する事業 | 生涯スポーツ事業を行う団体 ※一般公募 |
総助成対象経費の4/5以内 | 10万~ ※60万円 |
||
成人のスポーツ環境に関する事業 | 生涯スポーツ事業を行う団体 ※一般公募 |
総助成対象経費の4/5以内 | 10万~ ※60万円 |
||
障がい者のスポーツ環境に関する事業 | 生涯スポーツ事業を行う団体 ※一般公募 |
総助成対象経費の4/5以内 | 10万~ 50万円 |
||
高齢者のスポーツ環境に関する事業 | 生涯スポーツ事業を行う団体 ※一般公募 |
総助成対象経費の4/5以内 | 10万~ 50万円 |
||
スポーツを通した地域づくり事業 | 生涯スポーツ事業を行う団体 ※一般公募 |
総助成対象経費の4/5以内 | 10万~ 70万円 |
||
スポーツ相談・啓発・情報提供事業 | 公益財団法人福島県スポーツ協会 | 総助成対象経費の5/5以内 | 目的を達成するために必要な額 | ||
ふくしまレクリエーションフェスタ支援事業 | ふくしまレクリエーションフェスタ実行委員会 | 総助成対象経費の5/5以内 | 目的を達成するために必要な額 | ||
スポーツボランティア支援事業 | 特定非営利活動法人うつくしまスポーツルーターズ | 総助成対象経費の5/5以内 | 目的を達成するために必要な額 | ||
生涯スポーツ地域連携事業 | |||||
総合型地域SC(スポーツクラブ)支援事業 | 総合型地域スポーツクラブ ※一般公募 |
総助成対象経費の5/5以内 | 40万~ 80万円 |
||
広域スポーツセンター支援事業 | ふくしま広域スポーツセンター | 総助成対象経費の5/5以内 | 目的を達成するために必要な額 | ||
総合型地域スポーツクラブ連絡協議会支援事業 | 公益財団法人福島県スポーツ協会 | 総助成対象経費の5/5以内 | 目的を達成するために必要な額 | ||
障がい者スポーツ地域連携事業 | 障がい者スポーツの普及・振興を目的として事業を行う団体 ※一般公募 |
総助成対象経費の5/5以内 | 目的を達成するために必要な額 |
※「子どものスポーツ環境に関する事業」、「成人のスポーツ環境に関する事業」について、開催が年間3回未満(実行委員会等の会議や準備期間を除く)のイベント等の開催事業については、助成額の上限を40万円とする。
令和5年度助成事業
令和4年度助成事業
令和3年度助成事業の募集について
令和3年度助成事業の募集については、令和3年1月12日(火)より募集を開始します。
助成事業の内容や申請様式等についても、令和3年1月12日(火)よりホームページに掲載します。
令和3年度助成事業
令和2年度助成事業内容決定
11月1日(金)に開催した理事会で令和2年度助成事業の内容が決定いたしました。
12月10日(火)より募集を開始します。助成事業の内容や申請様式等については本日よりホームページにアップします。
詳しくは、助成事業募集のご案内をご覧ください。
障がい者スポーツ地域連携事業
障がい者スポーツの普及・振興及び、障がい者のスポーツ活動を通した地域社会参加の促進を目的として、県内広域的かつ継続的な事業を行う団体に対して助成を行います。
助成対象団体
助成対象団体の資格を満たした、障がい者スポーツの普及・振興を目的とした生涯スポーツ関連事業を行う団体
助成対象経費
科目 | 助成対象範囲及び内容 | 限度額 | 企画提案書に 添付する書類 (根拠書類) |
実績報告書に 添付する書類 (証拠書類) |
|
賃金 | 事務局員人件費 (助成対象事業を実施するために新たに雇用した事務局員等) |
実費(1名1日7,200円以内) ※原則8時間勤務とする。 |
個人の領収書 | ||
---|---|---|---|---|---|
謝金 | 医師謝金 | 定額(1日50,000円以内) | 個人の領収書 | ||
看護師謝金 | 定額(1日10,000円以内) | 個人の領収書 | |||
補助員謝金 | 定額(1日3,000円以内) | 個人の領収書 | |||
講演者謝金 | 定額(1回50,000円以内) | 個人の領収書 | |||
講師謝金 | 外部団体 | 定額(1時間10,000円以内) 但し、1日最大50,000円を限度とする |
個人の領収書 | ||
団体関係者 | 定額(1時間5,000円以内) 但し、1日最大25,000円を限度とする |
個人の領収書 | |||
旅費 | 医師、看護師、補助員、講演者、講師、招待選手等の鉄道・バス・航空運賃等 | 実費 | 旅費規程や公共交通機関運賃表等の算出根拠書類 | 個人の領収書 | |
医師、看護師、補助員、講演者、講師、招待選手等の宿泊費 | 実費(1泊10,000円以内) | 根拠書類 | ホテル、旅館等が発行する領収書 | ||
使用料及び 賃借料 |
施設・用具借上料等 | 実費 | 施設等が発行する見積書 | 施設等が発行する領収書 | |
消耗品費 | 事務用品等 | 実費(10万円未満の物品) | 購入先等が発行する見積書 | 購入先が発行する領収書 | |
通信運搬費 | 開催要項、資料等発送料 | 実費 | 請負先等が発行する見積書 | 請負先が発行する領収書 | |
印刷製本費 | 開催要項、パンフレット等印刷費 | 実費 | 請負先等が発行する見積書 | 請負先が発行する領収書 | |
役務費 | 振込手数料、保険料等 | 実費 | 保険会社等が発行する見積書 | 銀行・保険会社等が発行する領収書 | |
その他 | 本基金理事長が必要と認めた経費 | 根拠書類 | 領収書 |
※賃金・謝金のみの申請は認められません。
※消耗品費の割合が60%を超える申請については認められません。
※領収書は原則原本提出となります。
原本の返却を希望する場合には、原本と原本をコピーしたものを併せて提出してください。
助成額
助成額は、目的を達成するために必要な額とします。
想定例
- 【○】
- 障がい者スポーツ活動を通した継続的な地域社会参加の促進
- 【○】
- 地域で開催される障がい者スポーツ体験会や講習会への指導者の派遣
- 【○】
- 障がい者スポーツに関する相談・指導・支援
- 【×】
- 限定された競技者による競技力向上を目的とした大会や練習会の開催